運営業務の負荷が小さく、
販売に集中できる
運営業務の負荷が小さく、
販売に集中できる
19店舗中16店舗が黒字
(2025年5月の単月実績)
運営に専門スキルは不要。正社員不要・採用や教育コストもかからないため、利益率が高く、再現性も高いビジネスモデルです。
本部が仕入れから広告運用まで担い、開業前の商圏分析も実施するため、加盟店は販売に集中することができます。実際に21店舗中18店舗が単月黒字化。また、2025年3月以降に開業した9店舗のうち、7店舗が売上150万円を超えるなど、成功パターンが確立されています。
勘定科目
2025年3月
2025年4月
2025年5月
合計
売上高
473万円
372万円
307万円
1,152 万円
売上原価
203万円
160万円
132万円
495 万円
粗利益
270万円
212万円
132万円
614 万円
販管費
49万円
48万円
46万円
143 万円
営業利益
221万円
164万円
86万円
471 万円
南雲 宏樹 代表
1992年生まれ、3児の父。リクルート(旧リクルートキャリア)、Amazon Japanを経て、コロナ禍の2021年に株式会社AVENDを創業。現在はLINK株式会社も含めて2社の代表を務める。
「令和の虎」に出演後、フランチャイズ本部として全国にSELFURUGIを20店舗以上展開。
日本経済新聞、フジテレビの報道番組「イット!」、
リユース経済新聞などメディア出演実績多数。
「ビジネスは刺激的 難しい挑戦ほど面白い」
身近な人の+αの収入になれば。
そう思い始めた事業でしたが、
徐々に古着の面白さに憑りつかれていきました。
資金繰り、仕入ルート開拓、古着倉庫の立ち上げ、メディア露出。どれも困難を極めましたが、
今は事業に確かな手ごたえを感じており、
急速な拡大を遂げています。
「アナログな業界に変革を起こす。」
時代の潮流によりリユースアパレル産業は
目覚ましい成長を遂げています。
それでも古着の業界は古く、レガシーな部分が多く残っています。
そのような業界にデジタルとロジックの力で
変革を起こしたいと思っています。
「共に事業成長を楽しむ仲間を求めます」
様々な人が集まり、集合知で業界に立ち向かう。
フランチャイズの面白さはそこにあります。
共に変化する業界や事業に、
楽しみながら向きあえるオーナー様を募集しております。
法人名
株式会社AVEND
設立
2021年9月
本社
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場3-9-3
代表取締役
南雲 宏樹
代表番号
03-6907-2258
古物商許可番号
305512121223
加盟面談とオーナー審査を経て正式なご加盟が決まります。加盟金をご入金いただきエリアを抑え、1ヶ月半~2ヶ月ほどテナントを探していただきます。その後、1ヶ月強で開業準備を進めていただくため、ご加盟から3.5~4.0ヶ月ほどで店舗の開業となります。
自動販売機のようなモデルではないため運営工数はかかります。有人店舗と比較すると採用やシフト管理などは非常に楽ですが、売上向上のための集客施策は立案・実行していく必要があります。
古着は古い業界で、一見さんお断りの仕入先が多くあるため、本部として強力なサプライヤー(流通網)を抑えていることは強みです。また、立地選定や事前集客など売上を高めるノウハウを保有しています。
古着は型番商品ではないため個体差があります。そのため、自由に商品をお選び頂けませんが、本部のノウハウに基づいて商品を提供し、多くの成功事例があります。また、2025年7月時点、商品供給については全く問題ありません。
全ての在庫が売れるわけではないため、リスクはあります。在庫リスクを減らすために店頭在庫の構成比率は常に意識して店舗運営をいただきます。FC初期段階で一部委託販売をしておりましたが、現在は休止しています。
仕入れから集客まで本部がサポートする
“再現性の高いモデル”だからこそ、未経験からのスタートが可能です。